こんにちは。
人工芝の施工会社を10年以上やっている、SHIBAOです。
私はこれまで300件以上のおうちやお庭に、人工芝を敷いてきました。
その中で、よく聞かれるのがこんな質問です。

「人工芝って、ホームセンターで買っても大丈夫ですか?」
「ネットで売ってる高い人工芝と、どこがちがうんですか?」
たしかに、ホームセンターに行けば、1m×10mのロールで売ってる人工芝がすぐに手に入ります。
値段も安くて、すぐ持って帰れるのがいいところですね。
でも、プロの目から見ると「うーん、ちょっと待って」と思うこともあります。
この記事では、
・ホームセンターで売ってる人工芝
・人工芝の専門店で売ってる人工芝
この2つの違いを、分かり易く説明します。
実際に使ってみた体験もお話ししますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
この記事を読み終わる頃にはご自身のお庭やベランダにDIYする人工芝をどこで購入するべきかがはっきりすることと思います。

第1章:人工芝って、どこで買うのがいいの?
人工芝を買える場所は、大きくわけて2つあります。
① ホームセンターで買う
たとえば「カインズ」「コーナン」「ナフコ」などのホームセンターです。
人工芝の値段は1㎡(1メートル四方)で2,000円〜3,000円くらい。
手軽に買えて、すぐに持ち帰れるのがいいところです。
ただし、気をつけたい点もあります。

・毛がペタッとしていて、すぐに寝てしまう
・日差しや雨に弱く、色が変わることがある
・つなぎ目が浮いてきやすく、見た目がイマイチになることも
特に、お庭に長く敷いておきたい人には、あまりおすすめできません。
② 人工芝の専門店やネットで買う
私がよく使っているのは、「グリーンフィールド」という会社の「リアリーターフ」という人工芝。

1㎡で4,000円〜6,000円くらいと、ホームセンターよりちょっと高いですが、
・人工芝そのものが長持ちする
・毛がふわふわでリアルな見た目
・雨が降っても水が溜まりにくい
など、いいところがたくさんあります。
② ホームセンターと専門店の人工芝を比べてみよう!
言葉だけではちょっと分かりにくいかもしれないので、下の表にまとめてみました。
比べるポイント | ホームセンターの人工芝 | 専門店の人工芝(例:リアリーターフ) |
値段 | 安い(1㎡あたり2,000~3,000円) | やや高い(1㎡あたり4,000円~6,000前後) |
見た目 | 毛が少なくペタッとして見える | 芝生っぽく自然に見える |
耐久性 | 色あせやすく、劣化しやすい | 日差し・雨に強く、長もち |
カットしやすさ | 固くて切りにくいことがある | カッターで簡単に切れる |
DIYのしやすさ | 少しむずかしい場合がある | 説明書や動画があり、やさしい |
おすすめ用途 | 短期間・小さい場所向け | 庭に長く敷く場合におすすめ |
このように、ホームセンターの人工芝は「安くて手軽」な分、
耐久性や見た目に弱い、また施工がし辛いという問題もあります。
反対に、専門店の人工芝は「ちょっと高いけど長もちする」ので、DIY初心者さんにも安心です。
第2章:ホームセンターの人工芝を使ってみたら、どうなった?

以前、あるお客さまからこんなご相談がありました。
「できるだけ安くしたいので、ホームセンターで売ってる人工芝を使ってもらえませんか?」
私は、カインズで売っていた人工芝を使って施工しました。
見た目もそこそこ良くて、お客さまも喜んでくれました。
ところが、半年後に連絡が…
「なんだか芝が変な色になってきたんですけど」
「毛がペッタンコになって、戻らないんです」
「はじっこの芝が浮いてきて、足に引っかかります」
私が見に行ってみると、確かにその通りでした。
日当たりのいい場所は、色があせて茶色っぽくなっていたし、
歩くところは毛がつぶれてしまって、見た目が悪くなっていました。
この時私は、「やっぱり長く使うなら、もっといい人工芝を使うべきだった」と、改めて感じました。
第3章:プロがすすめる「リアリーターフ」ってどんな人工芝?
「グリーンフィールド」が提供する「リアリーターフ 」は、プロの施工業者がよく使っている人工芝です。
私自身、自宅の庭にはこの人工芝を敷いています。今でも7年たって、色も綺麗なままです。

この人工芝のいいところは、
・毛の長さが30〜35mmで、ふかふかしている
・日差しに強く、色があせにくい
・水を通す穴があるので、水たまりができにくい
・毛が寝ても、すぐ元に戻る
そして、DIY初心者の人でも使いやすいように、カッターで簡単に切れるようになっていたり、
繋ぎ目がキレイに揃う工夫もされています。
少し高いかもしれませんが、「10年使える」と考えれば、結果的にはとてもお得な人工芝ということです。
第4章:本記事の総括〜後悔しない人工芝の選び方〜
・ホームセンターの人工芝は、手軽で安いけど、長持ちしない
・人工芝の専門店で売ってる製品は、ちょっと高いけど、見た目もよくて長持ちする
・私のおすすめは「リアリーターフ 」。DIYにもぴったりな人工芝です。
もしあなたが、「何年もキレイな庭を保ちたい!」と思っているなら、
少しだけお金をかけてでも、良い人工芝を選ぶのが一番の近道です。

コラム:ホームセンターの人工芝って、まったく使えないの?
そんなことはありません。
ホームセンターの人工芝も、使い方しだいではとっても便利です。
たとえば…
・ベランダやバルコニーにちょっと敷きたいとき
・イベントで短期間だけ使うとき
・子どもの遊び場に使いたいとき
こんな場合には、ホームセンターの人工芝でも十分に使えます。
ただし、長く使うお庭用には、やっぱりおすすめできません。
私は人工芝のプロとして、これからもできるだけわかりやすく、正直な情報を発信していきます。
「こんな場合はどうすればいいの?」
「この商品はどう?」
など、気になることがあれば、ぜひお気軽にコメントくださいね!

それでは、素敵なお庭ライフを!
SHIBAO
コメント